サーバーのレンタルができたら、今度は独自ドメインを取得しましょう!
独自ドメインとは、
インターネット上の『住所』にあたります。
めい
このブログだと「https://may-style.net/」のこの部分がドメインになりますね。
サーバー=土地を借りたので
ドメイン=住所を決めていくというイメージです。
今回はエックスサーバーを利用している人で、エックスドメインを使って独自ドメインの取得をする場合の手順について解説します。
独自ドメインの決め方についてはこちらを参照してみてください!
エックスドメインで独自ドメインを取得する方法
エックスサーバーのドメインサービス「エックスドメイン」で独自ドメインを取得する方法をまとめてみました。
エックスサーバーに登録している必要があるので、まだの人はこちらをまず参照にしてみてください!
手順2
サービスの申込みをクリック

手順3
エックスドメインの「新規申し込み」をクリック

手順4
自分の好きな名前アルファベットで入力し、取りたいドメインにチェックを入れて「ドメイン名チェック」をクリック

自分の取りたいドメインに空きがあるかチェックします。
手順5
取りたいドメインにチェックを入れ確認とお支払いをクリック

✕がついているドメインはすでに取得済みで選択できなくなっています。
好みのドメインに空きが無ければ、別の名前を考えてサイドトライしてみましょう。
手順6
支払い方法を選択して決定
これで自分の独自ドメインが取得できました!
エックスサーバー では、レンタルサーバーの契約をした際、キャンペーンドメインとして1つ無料で独自ドメインをプレゼントしていることがあります。
使用料も無料だったりするので、キャンペーン中であれば是非利用していきたいですね!
\ブログやるならエックスサーバー/
はじめまして。I’m Sorryです。めいさんの初心者向けブログ開設手順は視覚的に分かりやすく、これからブログ開設しようとしている私のような暗中模索人間には迷える1歩を前に進めさせる勇気を与えていただきました。ブログをどの程度続けられるか不安なこと、経済的にも諸事情で厳しい状況にありますので、費用を掛けてまでやる価値があるのか自信が無いので、取りあえず無料ブログで、記事の書く練習をして持続的に記事が書けそうであればワードプレスで本格的に取り組もうと思っていました。今の私の状況はパソコンがwindows7なのと、左手骨折手術したばかりで思うように動けない状況にあります。これらの問題がクリアしたら行動に移そうと思いました。
I’mSorryさん
コメントありがとうございます!
ブログ収益化を目指すのであれば、WPでブログを開設してしまうのが一番だとは思いますが、
手の状況が落ち着いてからゆっくり取り組まれてもいいと思います。
お大事になさってくださいね!