ワードプレスでブログを始めるために必要な手順をご紹介しています。
1.サーバーをレンタル
2.独自ドメイン取得←イマココ
3.FTPソフトの導入
4.ワードプレスをインストール
5.SSL化
6.ワードプレスの設定
7.テーマ
8.ブログの顔となるアイコンを作成しよう!
サーバーのレンタルができたら、今度は独自ドメインを取得しましょう!
独自ドメインとは、
インターネット上の『住所』にあたります。
めい
サーバー=土地を借りたので
ドメイン=住所を決めていくというイメージですね。
独自ドメインの決め方のポイントや、どこでドメインを取得するのがいいのかまとめました。
まだサーバーを決めていない人はこちらを参考にしてみてください!
おすすめNo.1のサーバーはWPXクラウドサーバー!

特化ブログを複数運営したり、メールサーバーも必要な場合はエックスサーバーがおすすめ!

すぐに読める目次
すぐ読める目次
独自ドメインの決め方ポイントは?
ドメインの種類と意味
ドメインにはいろいろな種類があります。
よく見かけるのは.comや.netですね!
ドメインの意味
ドメインには意味があります。
例えば
.com=Commercial 商用向けという意味
.net=Network インターネット関連
.biz=Buisness ビジネス関係(個人・法人)
.org=Organization 非営利団体、個人
.co.jp=企業向け
など。
ドメインに意味はありますが、必ずしもこれに沿ったサイトにしなければならない、ということではありません。
違いは、初期費用とその後の継続費用に差があること
一般的なドメインの価格はセールなどを除きほぼ変わりません。
.co.jpは企業向けということもあって、初期費用や維持費が高めに設定されています。
また、最近は
.xyz
.work
.site
などのドメインも増えてきています。
新しくできたドメインは、購入時の費用が1円~と激安なこともありますが、2年目以降は維持費が高額になる場合もあるので注意が必要です。
どのドメインでもSEO対策としては問題ありませんが、
ユーザー目線で考えると一般的なドメインであると安心して閲覧できるというメリットはあります。
見慣れないドメインだと、いくら優良サイトでも
「なんか怪しい!?」と第一印象で思われてしまって離脱されてしまう可能性も考えられます。
無難に「.com」や「.net」を選ぶのがおすすめです。
ドメインは空いてる?確認方法は?
ドメインは世界に一つなので
自分が使いたいドメイン名が決まっても、すでに誰かが取得していたら使えません。
まずは、ドメインが空いているかどうかチェックしてみましょう。
チェックするには、ドメインを申請するドメインサイトで
希望するドメイン名を入力してみると空いているかどうか調べることができます。
商品名や人気サービス名などは、すでに存在している可能性があるので
あまりビッグネームは使用せず、人と被らないようなドメインにするといいでしょう。
独自ドメインの決め方のポイントや注意点は?
一度決めたドメインは変更できません。
やっぱり変更したい!と思ったら、ドメインを取り直す必要が出てきます。
(再度、新しいドメインの費用が必要になります)
ドメインを決める時にこれだけは気をつけたい注意点をまとめてみました。
アルファベットでなるべく短く!
GoogleはURLはわかりやすいものを推奨しています。
ドメインが長ったらしいのはNG
わかりやすく簡潔なものにしましょう。
また、最近では日本語のドメインも取得できますが、
SNSで拡散される際など、文字化けのようなURLになってしまうことがあります。
こだわりが無い限り日本語のドメインは避けておくのが無難です。
サイトのジャンルや商品名にする
特化サイトでジャンルが決まっていたり、アフィリエイトで売りたい商品やサービスが決まっている場合は、
その名前をドメインにするとSEO対策としても有効です。
個人の名前
URLが個人の名前の場合、自分の名前を覚えておもらいやすいというメリットがあります。
「◯◯と言えば自分」
のような’、”自分”をブランディングする場合、自分の名前をドメインにするのも有効です。
ブログの名前
ブログの名前をドメインにしてもOK
個人名と同様に、◯◯ブログといえばコレ!というようなブランディングに役立ちます!
好きな名前にする
特にサービスや商品が決まっていない場合、雑記ブログを運営する場合は、
自分の好きな名前にするのもOKです。
SEO対策的には、
コンテンツ(特に売りたい商品がある場合など)や商品名がドメインに入っていると
上位表示しやすくなっていきます。
ただ、
- ブログ初心者
- まだ売りたい商品やアフィリエイトしたいものがない
- 特化して書きたいテーマがあるわけではない
- 雑記ブログを運営しようと思っている
という人はドメイン名は特に気にする必要はないです。

特に、トレンドブログに関してはドメイン名はそこまで影響しません。
どんなコンセントにしようか迷ってドメインが決められないぐらいなら自分の好きな名前にしてしまいましょう!
独自ドメインを取得!ブログ初心者はサーバーで取得するのがおすすめ!
結論から言うと、
ブログ初心者は、サーバーをレンタルした会社で取得するのが簡単でわかりやすいです。
独自ドメインは、そのドメインに対して使用料を支払っているので、
サーバーがどこであろうと関係なく、どこでドメインを取得しても使うことができます。
レンタルサーバーでドメインを取得してしまうと、今後サーバーを変更する時に手続きなどがやっかいなのでは?
と思うかもしれませんが、
ドメインを外で取得してくると、「サーバーと紐づけする」「ドメインと紐づけする」という作業が必要になります。
(難しくはありませんが・・・)
初心者が最速でブログをオープンさせるために、余計な作業を減らしたほうがラクだから
という理由で、最初のドメインはエックスサーバーで取得するのをオススメします!
ブログ運営に慣れてきて、複数ブログを運営したくなった時に
サーバーやドメインをどこの会社で取得するのがいいか、改めて考えるのがいいでしょう。
独自ドメインの決め方ポイントまとめ
独自ドメインの決め方のポイントと、エックスドメインで独自ドメインを取得する方法をまとめてみました。
ドメインを決めるポイントは以下の通り。
- なるべく一般的なドメイン「.com」や「.net」が良き
- アルファベットでなるべく短く
自分の好みのドメインを決めましょう!