海外在住でも日本のサーバーを契約し、ブログ運営をしている人もたくさんいると思います。
せっかくサーバーをレンタルして、ドメインも取得して、WordPressもインストールしたのに

WordPressにログインできない!
サーバーは海外からのスパムを弾くような設定がデフォルトになっているので、
それを解除しない限り海外から自分のWordPressにアクセスすることができません。
WordPressのアクセス制限を解除する方法とセキュリティについて解説します。
WordPressにログインできない!?
サーバーにWordPressをインストールして、早速自分のWordPressにアクセスすると…
こんな画面が出てきます。

えぇ!アクセスできないってどういうこと!?
原因は、サーバーのセキュリティで、デフォルトで海外からのIPアドレスを弾く設定になっているからです。
海外在住で日本のサーバーをレンタルしてサイトを運営する場合、このセキュリティを解除する必要があります。
WPXクラウドサーバーを海外で利用する方法
WPXクラウドサーバーでサイト運営をする場合について解説します。
手順1
サーバーの管理画面から、『WordPress設定』の中になるセキュリティ設定を確認します。

手順2
セキュリティ設定の中にある『ダッシュボードアクセス制限設定』をONからOFFにする

デフォルトではONになっているので、OFFに切り替えます。
確認画面になるのでもう一度クリック
これで設定完了です!
ダッシュボードに入れるようになりました!
エックスサーバーの場合も同じような設定で解除することができます。
ただ、海外からのスパムも同時にアクセスできるようになった、ということでもあるので、
プラグインなどを利用してWordPressのセキュリティを強化する必要があります。