【500エラーの原因と対処法】サーバー容量がいっぱいになる原因は『BackWPup』が影響してた

500や503,400や404など、サイトが閲覧できない時に起こるエラーは数字で表されますが(HTTPステータスコード)、

今回は500エラーの原因とエラーが出たときの対処法についてまとめました。

目次

HTTPステータスコードの500エラーの原因

500番代のエラーは、500と503の2つのエラーあり、私は500エラーも503エラーも経験したことがあります。

503エラー

503エラーの原因

503エラー

503エラーは、サイトに一気に大量のアクセスがあつまり、サーバーがダウンしてしまった時に表示されるエラーのことです。

わたし自身、2019年6月に初めて503エラーを体験。

リアルタイムのアクセス数が5000~6000を越えたところでサーバーがダウンしてしまったことが原因でした。

 

このエラーが起きた場合、サーバーがアクセス数の負荷に耐えきれていないので

サーバー側からすぐに対応しろと連絡がきました。

 

対応できなければアクセス制限をかけられて、サイトにアクセスが集まらない状態になってしまいます。

[kjk_balloon id=”18″]アドセンスブログを運営しているのであれば機会損失もいいところ[/kjk_balloon]

 

レンタルサーバーで対応がいかなくなった場合は、サーバーの移転を考慮する必要が出てきます。

当時はエックスサーバーを使っていたのですが、レンタルサーバーの限界を感じ、クラウドサーバーに移行しました。

アクセスを大量に集めやすいトレンドネタを書いている場合は、レンタルサーバーではなくクラウドサーバーがおすすめ!

※2019年からクラウドサーバーはSPEEDサーバーになっています。
【2020最新】wpX speedサーバーに登録する手順を図解で解説

あわせて読みたい
【2020最新】wpX speedサーバーに登録する手順を図解で解説 ワードプレスでブログを始めるために必要な手順をご紹介しています。 1.サーバーをレンタル←イマココ 2.独自ドメイン取得 3.FTPソフトの導入 4.ワードプレスをインスト...

 

500エラー

500エラーの原因

500エラー

500エラーの原因はいくつかあります。

  • htaccessコードに誤りがある
  • CGI負荷が大きい(CGIプロセスが多数動作している)
  • サーバーへの負荷
  • WordPressのバグ
  • パソコンの問題
  • メモリ容量オーバー

カスタマイズなどでコードをいじった覚えがなく、パソコンやワードプレスの問題ではない時に疑われるのが

「メモリー容量オーバー」です。

500エラーが起こる原因はプラグイン『BackWPup』

500エラーの原因「サーバーのメモリー容量オーバー

結論から言うと、その原因を作っていたのがワードプレスのバックアップをしてくれるプラグイン『BackWPup』

これは私も最初に入れたほうがいいプラグインとして紹介しています。
【プラグインで簡単!】BackWPupでワードプレスのバックアップを取る設定方法!

あわせて読みたい
【プラグインで簡単!】BackWPupでワードプレスのバックアップを取る設定方法! ワードプレスでブログを開設したら、データーのバックアップを取るのは必須! 万が一ブログが消えてしまっても、バックアップを取っておけば何度でも蘇ることができるの...

 

[kjk_balloon id=”9″]このプラグインが影響するなら入れないほうがいいのでは?[/kjk_balloon]

と思うかもしれませんが、バックアップのデータは取っていないと何かあった時に取り返しがつかないことになるので

バックアップは必ず取っておいたほうがいいです。

 

・・・ですが、

このプラグイン「BackWPup」、定期的にバックアップを取ってくれる設定をすると、

そのファイルがサーバーの中にずっと蓄積されていくので、

古くなったバックアップデーターは適宜削除してく必要があったのです。

 

私の場合ですが、

ちょうどアクセスが集まっていた記事があり、サーバーの方から連絡がきていました。

つまり、サーバーの容量が足りないのでどうにかしてください、ということですね。

この時、私は過去にもアクセスが集まってこの連絡がきていたこともあり、

今回も一過性であることはわかっていたのでそのままにしてしまっていました。

[kjk_balloon id=”8″]この時にすぐに対応していればよかったんだけど・・・[/kjk_balloon]

 

私のサイトは約1年半ぐらい運営していて、

サーバーのデータまでは削除しておらずそのままになっていたこともあり、

サーバーの容量がいっぱいになってしまってたんですね。

メモリー容量オーバーによる500エラーを解除するための対処法

サーバーのメモリー容量オーバーによる500エラーの場合、できることは2つ

1.サーバー内の不要なファイルを削除する

まずやるべきことは、サーバー内に不要なファイルが無いかを確認することです。

レンタルサーバーの場合は、サーバーのファイルサーバーにアクセスしても確認できますが、

クラウドサーバーの場合は、FTPソフトを使う必要があります。

FTPソフトを導入していない場合はこちらを参考にしてみてください
【FTPソフト】FileZilla(ファイルジラ)のダウンロードから設定方法

あわせて読みたい
【FTPソフト】FileZilla(ファイルジラ)のダウンロードから設定方法 ワードプレスでブログを始めるために必要な手順をご紹介しています。 1.サーバーをレンタル  WPXクラウドサーバーに登録する方法    2.独自ドメイン取得  WPXク...

 

FTPソフト「ファイルジラ」でクラウドサーバー内にアクセスしてみると・・・

BackWPupで取ったバックアップデーターが大量に残されていました。

 

手順1
ファイルジラにアクセスし、Public_htmlの中の『WP-Content』のファイルを選択
 

手順2
『WP-Content』の中にある「Uploads」を選択
 

手順3
「Uploads」の中にあるファイルを削除
 

※これは削除した後の画像なのですが、削除前はこのファイルが沢山存在していました。

最新のファイルだけ残して削除。

他に画像ファイルなども多量に削除しました。

手順4
サーバーで容量が増えていることを確認
 

サーバー管理の中にある、「サーバーご利用状況」で現在の状況を確認できます。

この数値に余裕があればひとまずはOK

 

2.サーバーのグレードを上げる(クラウドサーバーの場合のみ)

データ転送量がオーバーしているということは、月間PV数に対する転送量とサーバーの容量がマッチしていない場合があります。

クラウドサーバーを利用している場合は、自分のサイトのPV数をチェックして再度プランを考慮する必要があると思います。

WPXクラウド 料金プラン

WPXクラウドサーバーのグレードと想定PV数

 

これは余談ですが、私の場合、ちょうど4月からグレードダウンを申し込んでいたんです。

だから、もともといっぱいいっぱいだったのに、サーバーのグレードが下がったのをきっかけに一気に容量がオーバーしてしまったんですね。

[kjk_balloon id=”8″]サーバー代ケチったせいですね・・・[/kjk_balloon]

 

ちなみに、現在のWPX SPEEDサーバーの容量はこちら

転送量も多いし、自動的に一定の負荷を検知してプラン変更してくれる「オートスケール」機能により、

アクセスが急激に増加してもリソースが多いプランに自動で変更してくれるので、500や503エラーになることが減り安定したサイト運営ができます。

[kjk_balloon id=”3″]トレンドブログ向けのサーバですね![/kjk_balloon]

しかも、プラン変更の条件・予算は任意で設定できるので、毎月無理のない範囲で利用できるので安心!

トレンドブログ運営するならWPX SPEEDサーバー一択!

wpX Speed

500エラーでメモリー容量がオーバーしたらまずはバックアップを削除しよう!

500エラーの原因と対処法についてまとめました。

サーバーのメモリー容量がオーバーしたのが原因で500エラーが起きた場合は、

まずはFTPソフトを利用して、サーバー内のバックアップファイルが大量に発生していないか確認し、削除しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

無料で学べるオンライン講座開講中

,center>※コンサル生の募集に関しては、不定期にてメルマガ読者様限定でご案内しております。

この記事を書いた人

めいです。
”子育てもシゴトもよくばりに!”をモットーにブログで収入を得ているママブロガーです。

「おうちで子どもと一緒にいながら収入を得られたらいいな!」

そんな子育てママに送る無料オンライン講座で「ブログで稼ぐコツ」を配信中!

是非メルマガを購読してみてくださいね!

目次