【図解でわかりやすく!】サブディレクトリをエックスサーバーで増やす方法

エックスサーバー サブディレクトリ 増やす方法 図解わかりやすく

サブディレクトリをエックスサーバーで増やす方法を解説します。

 

ブログを運営していると、内容が細分化してくるので、ブログを分けてテーマを整理したいな、と思うようになってきますよね!

めい

こんな時に便利なのが「サブディレクトリ」

 

図解を入れて誰にでもわかりやすくサブディレクトリをエックスサーバーで増やす方法をまとめました。

 

サブディレクトリって何?という方はこちらもどうぞ!




サブディレクトリとサブドメインの違いと使い分けをわかりやすく解説!

サブディレクトリをエックスサーバーで増やす方法!

サブディレクトリを増やすには、サーバーで設定します。

エックスサーバーの場合、どのようにサブディレクトリを増やしたら良いのかまとめてみました。

手順1
エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
サブディレクトリ エックスサーバー 増やす方法

※インフォパネルからログインしてサーバー管理を選んでもサーバーパネルにログインできます。 

手順2
【WordPress簡単インストール】を選択
サブディレクトリ エックスサーバー 増やす方法
手順3
サブディレクトリを増やしたいルートドメインを選択
サブディレクトリ エックスサーバー 増やす方法
手順4
WordPressインストールを選択
サブディレクトリ エックスサーバー 増やす方法
手順5
必要事項を入力
サブディレクトリ エックスサーバー 増やす方法

  • インストールURL(サブディレクトリとなる部分、任意のアルファベットで)
  • ブログ名(あとで変えられます)
  • ユーザー名(ログインする時に必要、後で変更不可)
  • パスワード(好きなパスワード、後で変更可)
  • メールアドレス(ルートドメインを登録したアドレスと同じで可)
  • キャッシュ自動削除(デフォルトのままでOK)
  • データベース(デフォルトのままでOK)

を入力して確認

手順6
登録した内容を確認して「インストール」をクリック

これでサブディレクトリを作ることができました。

サイトを確認したら、SSL化をしておきましょう!

サブディレクトリのSSL化はこちらを参考にしてみて下さい
エックスサーバーでサブディレクトリのサイトをSSL化する唯一の方法はこれ!




エックスサーバーでサブディレクトリのサイトをSSL化する唯一の方法はこれ!

エックスサーバーでサブディレクトリを増やそう!

サブディレクトリをエックスサーバーで増やす方法を図解でわかりやすく解説しました。

サブディレクトリはエックスサーバーでカンタンに、且つ費用をかけずに増やすことができます。

「1つのサイトに1つのテーマ」というSEO対策にもなりますので、

ユーザーにとって読みやすいブログを目指すためにも

テーマを細分化したいときやブログを複数運営してみたいときは是非試してみてください!