【ワードプレス】function.phpをいじってブログが真っ白になってしまった時の対処法

function.phpにHTMLタグを入力したら

めい
ブログが真っ白になってしまった!!!

こんな経験はありませんか?

 

ブログ始めたてでよくわからない頃、不用意にfunction.phpを触ってしまいブログが真っ白に!

 

もう何をどう操作しても、白い画面が出てくるだけで、最後は管理画面にも入れなくなってしまうという、恐ろしい現象…

もうこのブログはだめかもしれない…という一抹の不安と絶望に駆られました。

 

私は、これをアドセンス審査に申請する時にやらかしてしまったので、本当に寿命が100年ぐらい縮まったのではないかというほど焦りました。

めい
でも落ち着いて!冷静に!

大丈夫!これはリカバーできます!

初心者の私がリカバーした方法をご紹介したいと思います。

function.phpがエラーになる原因

主な原因は

  • 入力したコードが間違っている
  • 入力したコード自体に問題がある
  • 必要のない空白や改行をしている

のことが多いです。

初心者はあまりコード自体を自分で扱わないし、使うときはどこからかコピーしてくると思います。

コード自体に問題がある場合は仕方ないですが、入力したコードが間違っていたり、必要のない空白は改行はあまりしないような気がします。

 

私の場合のエラーは、貼ってはいけないところにコードを貼ってしまった、という

HTMLをよくわかっていない人がやらかすようなミスが原因でした。(初心者ならではの間違い)

function.phpエラーでブログが真っ白になってしまった時の対処法

 

初心者が対処法などわかるはずもないので、とにかく検索!

たくさん対処法は書いてあるのですが、中には高度な説明でちんぷんかんぷん

初心者でも割とわかりやすかったのが

FTPソフトを使ってエラーを修正する方法

サーバーのコントロールパネルのfunction.phpを修正する方法

でした。

 

私は、なんとなくこちらの方が簡単そう!と思い

サーバーのfunction.phpを修正する方法を選びました。

エックスサーバーの場合

 

手順1
エックスサーバーのインフォパネルにログインします
エックスサーバー サブディレクトリ SSL化 やり方 
手順2
ファイル管理をクリック
手順3
public_htmlをクリック
手順4
function.phpのファイル編集画面に入る
手順5
function.phpの編集箇所を修正し保存する
目的のフォルダーから間違っている個所を見つけ出し、削除して保存

 

すると

元に戻っていました!

めい
あーーーーーーよかった!

 

 

 

私はこちらのブログを参考にさせていただきました!

是非参考にしてみてください。


参考
functions.phpを編集したら画面が真っ白!WordPress管理画面にログインできない時の戻し方affilabo.com

 

function.phpエラーでブログが真っ白になってしまったら…

function.phpはCSSとは異なり、ちょっとの間違いもエラーになってしまうので、扱う時は注意が必要です。

必ずバックアップを取ってから編集するようにしましょう

めい
私はこの事件以降、全てのHTMLタグを貼ったりするのが怖くなってしまいました

ですが、今後はやはりカスタマイズなんかもしていきたいので、サーバーのファイル編集方法をしっかり覚えていきたいと思います。

みなさんも気をつけてくださいね!