ブログ初心者必見!SEO対策に必要なプラグインはこれだけ!

ワードプレスでブログを開設したら、必要なのがプラグイン」を導入すること

ワードプレスって最初はなにもないので、プラグインを入れていくことで必要な機能を追加していきます。

でも、最初はどのプラグインを導入したらいいのかよくわかりませんよね!?

今回はブログ初心者の私がSEO対策のために導入してよかったプラグインを2つご紹介したいと思います!

 

ブログ初心者におすすめのプラグインについてはこちらもどうぞ!

 

 

ワードプレスのブログ初心者必見!SEO対策に必要なプラグインはこれだ!

SEO対策で重要な項目に、内部リンク対策外部リンク対策があります。

ワードプレスでブログを開設したときに、内部リンクと外部リンクの対策ができるプラグインはたったの2つ

この2つのプラグインを導入しておけばSEO対策は万全!

All in One SEO Pack(内部リンク対策)

All in One SEO Pack

 

「All in One SEO Pack」のプラグインは、ブログを運営するためには欠かせないSEOの設定をまとめてできるプラグインになります。

私が実際に「All in One SEO Pack」のプラグイン導入してよかった点

All in One SEO Packを導入する目的は「検索結果画面で上位表示させること

そのためには、書いた記事一つ一つにSEO対策が必要となります。

手動で毎回設定するのは面倒ですし、忘れてしまっては大変。

「All in One SEO Pack」で設定をしてしまえば、すべての記事に同じ設定をすることが可能となるので、作業効率がぐっとUPします。

 

注意

使用しているテーマに寄っては、すでにSEO対策されているテーマもあり、重複することで逆効果になる場合もあります。

  • SANGO
  • JIN
  • Cocoon
  • 賢威
  • AFFINGER5(EX)

の場合は、必要ないと言われています。

WP External Link(外部リンク対策)

ブログを書いていると、有益な情報や記事の内容を補足する説明として外部のサイトを紹介したい場合があります。

ただ、外部リンクを不用意に貼ってしまうと、相手のドメインにブログのドメインパワーが吸い取られてしまい、SEO対策に影響する可能性があります。

「WP External Link」は、そんな面倒な外部リンク対策を一括で設定できてしまう便利なプラグインです!

 

「WP External Links」の設定方法はこちらを参考にしてください!

私が実際に「WP External Link」のプラグインを導入して良かった点

SEO対策の中に、外部から被リンクをもらうことでドメインのパワーをアップすることができる、と言われています。

ときには、外部のサイトの情報をリンクさせて、自分の記事の根拠にしたりすることもできますし、

ユーザビリティを考えても外部リンクを貼ることはブログの記事の質を上げることには有効です。

 

しかし、自分のブログから外部にリンクを貼ることによって、自分のブログのドメインパワーを弱くしてしまう場合があります。

そうなってしまってはSEO対策しているのに意味がなくなってしまいます。

それを防ぐために、「WP External Link」を導入し、全ての外部リンクに”nofollowタグを挿入する”設定をすることで、一括で外部リンクへのSEO対策をすることができるので便利です。

まとめ

ワードプレスでブログを開設したら、まずは導入しておきたい「SEO対策」に役立つ2つのプラグインをご紹介しました!

SEO対策はブログ運営に非常に重要なポイントとなりますので、早い段階でプラグインを導入して設定することをおすすめします!

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

コメントを残す