【令和最新】サーチコンソールにサイトマップを送信する方法は「XML Sitemap & Google News」がおすすめ!設定手順をまとめました

グーグルサーチコンソールにブログを登録することができたら、サイトマップを送信する必要があります。

サイトマップとは、いわゆる「目次のこと」で、Googleのクローラーが巡回するときにこのサイトマップを利用しています。

サイトマップを送信していないとGoogleのクローラーに来てもらえません=検索されません

サイトマップを簡単に作成できるプラグインを使ってサーチコンソールにサイトマップを送信する方法をまとめました。

サーチコンソールにサイトマップを送信する方法は「XML Sitemap & Google News」を使う

手順1
プラグイン「XML Sitemap & Google News」をインストール

プラグイン>新規追加>「XML Sitemap & Google News」でインストール

有効化します。

手順2
「XML Sitemap & Google News」の設定

ワードプレスのダッシュボードから、設定>XMLサイトマップを選択

最初は「投稿タイプ」の設定から

ここで1度変更の保存をクリック

次は「タクソノミー」の設定

手順3
サイトマップのURLを取得する

タクソノミーの設定が完了すると、右側に「XMLサイトマップインデックス」という部分があるのでクリック

クリックするとこの画面になります。

手順4
サイトマップを送る

このページのURLがサイトマップのURLになるので、この後半部分をコピー

サーチコンソールのサイトマップを送信

「成功しました」になればOKです!

サーチコンソールにサイトマップを送ろう!まとめ

プラグイン「XML Sitemap & Google News」を使って、サーチコンソールにサイトマップを送信する方法と手順をまとめました。

サイトマップは、Googleのクローラーに来てもらう大切な役目を担っています。

検索順位に関わる重要事項ですので、早めに送信を完了させておきましょう!