日付の更新をプラグイン「Bulk Datetime Change」一括で行う手順

Googleは、「フレッシュネス」(最新性・新鮮さ)を重視する傾向にあるため、記事を常にアップデートしていることは評価に繋がります。

とはいえ・・・

めい

たくさんある記事を常にリライトしていくのは大変!

そんなときにやってみたいことがあります。

小手先だけど効果的!「日付の更新」をする

それは、

日付の更新です。

例えば、「2022年」など年号が入った記事では、年をまたぐ頃になったらその次の年(2022年なら、2023年へ)書き換えたりします。

これと同様に、更新日を最新の日付に変更することで、記事の内容がアップデートされているとGoogleにアピールすることはできます。

とはいえ、たくさんの記事の日付の更新をしていくのも一苦労。

そこで!このプラグインを使うことでカンタンに日付の更新をすることができます。

一括で日付の更新ができるプラグイン「Bulk Datetime Change」の使い方

それが、「Bulk Datetime Change」というプラグインです。

導入から使い方までを解説していきます。

プラグインをインスール

該当記事を絞り込む

自分が変更したい記事を絞り込む。
すべての記事なら一括を選択。

日付を変える

最初は日付がバラバラです。右上の日付を好きな日付に設定し、変更をクリック

変更をクリックすると

これだけではまだ記事の日付は変更できていないので注意

チェックを入れる

チェックを入れたものだけが変更されます。

一括で変更する

一番下の変更ボタンをクリック。

これで日付の更新は完了。

このページの日付しか変更できていません。全ての記事を変更するなら次のページの一覧に移り、同じ手順を繰り返します。

自分のブログにアクセスして、日付が変わっているか確認してみてくださいね!