3児のママゆうこさんが月収100万円を達成!少ない記事数でも収益をあげるコツとは?

コンサル生のゆうこさんがブログ実践4ヶ月で月収28万円を達成されました!

アドセンス収益

他社広告A

他社広告B

他社広告C

他社広告D

実はゆうこさんはブログ実践2ヶ月目ですでに6桁を達成、その後も6桁をキープしながら、実践4ヶ月目で28万円を達成!

ゆうこさんの収益の推移

そして、トレンドブログは記事を量産しなければならない、というイメージがありますが、ゆうこさんは少ない更新記事数でも実績を伸ばすことができています。

めい
4ヶ月間の合計更新記事数はなんと159記事!

 

追記

ゆうこさんは、翌月2020年3月には月収80万円を達成されました!

ゆうこさん2020年3月のAdSense

他社広告A

他社広告B

他社広告C

他社広告D

ASP126件発生!

最新!

ゆうこさんは、2020年4月で宣言通り「ブログで月収100万円」を達成されました!

 

2020年4月のAdSense

他社広告A

他社広告B

他社広告C

他ASP収益

TOTAL:1,033,742円

 

今回はそんなゆうこさんから、読者のみなさんにメッセージをいただきましたので、

ゆうこさんのストーリーから少ない記事数でも成果を出した秘訣を学びとっていただければと思います。

月収80万円を達成したゆうこさんからのメッセージ

結婚して10年、3人(小学生1人と幼稚園児2人)のママで、専業主婦をしているゆうこと申します。

トレンドブログを始めて2ヶ月目で月収15万円を達成、4ヶ月目で28万円を達成することができました。

今回はこれまでのブログ実践を通して、収益が出るまでの道のりを皆様にシェアさせていただきたいと思います。

いろんな在宅ワークに挑戦してみたけど・・・

私は、結婚前はずっとOLをしていました。

子供の手が離れたら(末っ子の幼稚園入園)、主人に「働いたら?」と言われるのが怖くて(笑)、家でできる仕事をずっと探していました。

元OLでブランクがある子持ち主婦ができる仕事といったら、大体想像できますが、そういう仕事は絶対したくなかった。

どうせやるなら、なるべく人と関わらず、できれば楽しい仕事がいい。

そんなわがままな希望を持って、末子入園までの数年間、実は、一人でできることを色々探して、実際にやってきました。

せどりやFX、色々やったんですけど、やると意外と大変だったり、プラスになるどころか、マイナスが出たり。

ブログ自体は、色々やる前から、知ってたのですが、稼ぐまでに時間がすごくかかるイメージがあって、やっていませんでした。

 

ですが、色々経験して見た結果、もうブログしか道がなくなったので、独学でやってみることに。

ブログ開設当初は、自分なりに調べて、アドセンスに合格し、自分なりに記事を書いていました。

ですが、始めて1年間、全く稼げず、毎月かかるサーバー代が痛くてやめようかなと思っている時に、めいさんに出会いました。

月収100万円なんて嘘でしょ!?

 

私はSNSが苦手で、Twitterも全然やっていなかったため、めいさんのことは全然知りませんでした。(すいません(;´д`))

ブログを収益化させたくて必死で検索をしていたときに、たまたまめいさんのブログにたどり着きメルマガに登録しました。

 

最初はなんとなくで登録したメルマガでしたが、送られてきたメールを読んでいたら、

わたしとブログを始めた月が同じ、子供が3人、多分年齢も同じくらい?、と、色々自分と重なることがたくさんありました。

 

同じ月にブログを初めて、自分は月収数十円、1年かけて、やっとサーバー代を稼ぐくらいだったのに、月収100万越え!?

もう、意味がわからなかったです(笑)

偶然出会っためいさんでしたが、100万円稼ぐ手法が本当にあるなら知りたい!!!

と思い、正直高額で悩みましたが、自分の目で確かめないと気がすまない性格なので、コンサルを受けることにしました。

家族の理解が得られない現実・・・

ブログを始めようか悩んでる方もいらっしゃる中で、こんなことを言うのはどうかと思うのですが、正直、最初は壁や困難だらけでした。

 

まず、うちは完全ワンオペなので、主人は家事育児その他一切なにもしてくれません。

なにもしてくれないならまだ楽ですが、子供がもう一人いるような感じで負担もその分多いです。

サラリーマンなので、ブロガーなんて理解できないのか、収益を見せても

「専業主婦なんだから◯◯くらいしろ」

的なことを言ってきます。

最初の困難は、夫の理解・協力が得られないことでした

めい
これはママブロガーあるあるですよね・・・

夫の理解を得られず、ワンオペで育児をこなし、家事もやりながら必死でブログを更新する毎日。

何を書いたらいいのかわからない・・・

家事や育児でブログを書ける時間は限られている…だからもっと記事を書きたいのに!!!

でも、何を書けばいいのかわからなくなって、度々手が止まってしまっていました。

特に実践を開始して2~3ヶ月目は、頻繁にそういう症状に襲われて泣きたくなることが何度もありました。

頑張って書いた記事が全然上位表示されなくてやる気がなくなったり・・・

かと思えば、適当に書いた記事が上位表示されて復活したり。

自分の感情をコントロールするのが難しかったです。

 

ドメインパワーが強くなってきてからは、めいさんにもう少し攻めた方がいいと言われ、ますます何を書いていいのかわからなくなって、完全に思考停止の自分がいました。

メンターは心の支え!困難からも脱却!

夫の勤務上、コンサルは月に2回しか受けられないのですが、なんとか時間を作り積極的に音声コンサルも受けました。

コンサルを受けることで、今の自分に足りないものや方向性を確認することができたし、

何を書いたらいいかわからない、という問題も丁寧なアドバイスを受けることで解決していくことができました。

 

アクセスの数で一喜一憂してしまいがちでしたが、

何度落ち込んでもその度にめいさんの言葉に背中を押されて、

何度も「よし、頑張ろう」と再起することができました

 

壁にぶつかったり、困難なことが起こっても、結局最後は自分が乗り越えるしかないんですよね。。。

乗り越えようと決めたら、絶対乗り越えられると思うし、そこで諦めたら終わりなのかなと。

そのためには、めいさんの言葉は絶大なる効果がありました

少ない記事数でも成果が出たポイントとは?

私は、記事を書ける時間が子供が家にいない間である平日の約5時間しかありません

その間に、家事もしないといけないわけなんですが、とにかくその5時間を最大限に生かす努力はしました。

 

特に最初は、家事をしながらテキスト(音声)をひたすら聞いてインプット

スキマ時間を活用しまくりました。

 

そしてノウハウにそって記事を書いてみて、

それを添削してもらい、色んな事を丁寧に教えてもらいました。

 

そして、添削されたらすぐにアドバイス通りに修正しインプット。

これを繰り返すことよって、遠回りをすることなく、限りなく近道で稼げるようになるのかなと感じています。

 

ブログって、結局「書く」に尽きるんですが、書くためにはただ書くだけではだめなんですよね。

稼ぐためには、アドバイスを素直に受け取り、実践してみることはとても大事なことだと実感しています。

 

もちろん、今振り返って見れば「なぜ、それを書いた?」って記事がたくさんあるのですが(笑)、

どんな記事にも、分かりやすく丁寧に、ここはこうした方が良いとか、もっと〇〇を意識した方がいい、

などなど、たくさん教えて頂き以前よりは成長できたのかなと(笑)

(「してますかね?(;・∀・)めいさん?(笑)」)

めい
もちろん!毎日実践していることで着実に成長できていますよ!!!

 

そして、記事を書いていく中で、自分なりに気付くことがあって、

最近になってようやくちょっとずついろんなことが見えてきたような気がします。

今後の目標

ブログを始めたころに決めていた最初からの目標ですが、目標はズバリ月収100万越えです。

私の場合、めいさんのコンサルを受けた初月が、月収1500円位で、翌月にいきなり15万円突破してしまいました。

正直、それでも大満足なんですが、やっぱり主婦でも子育て中でも、月収100万円、自分の力で稼いでみたい

それには、「現状と変わろうとするのが怖くて無意識にそれを阻止しようとする自分」に勝っていかないといけない

ある意味自分との闘いですが、達成するまで絶対に諦めません。

 

正直、この4ケ月間、運が良かったとしか自分では言いようがないのですが、

たまたま書いた記事が当たってこのような月収を稼ぐことができました。

(月収100万円以上稼げる人が多くいる中で、私は全然まだまだですが…。)

4ケ月経ちましたが、ブログは「書くだけ」なのに、実は奥が深くて、まだまだ分からないことだらけです。

めいさんに、同じようなことを何度も指摘されて気付くことがまだまだ多くあります^^;

いつも丁寧に記事を添削してくださるめいさんに本当に感謝しています。

素直に行動することが早い成果につながる!

ゆうこさん、本当におめでとうございます!

ゆうこさんの強みは、とにかく素直なことだと思っています。

 

よく、伸びる人は素直な人、なんて言われていますが、

実はこれがなかなか難しいです。

 

例えば、

私は料理はあんまり得意ではないのですが、

気合を入れてスポンジケーキを作ってみよう!と思って、

本格的なレシピ本を買って見ながら作ったときの話。

 

レシピ本では、

「ここで粉をふるって混ぜる」

とあったんですが、

肝心の粉をふるう器具を持っていなかったんです。

(めんどくさいし、まぁいいっか)

と自己流で飛ばして作ったら

見事に膨らまなかった、という失敗をしたことがあります。

 

また、お菓子作りの用語って知らないと素人には難しくて

さっくり混ぜる、とか、切るように混ぜる、とか

一体どんな風に混ぜればいいのかよくわからないし、

なんだかわけのわからない工程が出てきたりもするので、

読んでもどうしても理解できなかったんですね。

 

(うっ・・・なんかよくわからん・・・)

 

まぁここはやらなくてもいいかな、

と飛ばして作ってみたら見事に失敗。

 

レシピはレシピ通りに素直に作らないと

その通りには出来上がらないんですよね。

 

これってブログでも同じで。

 

ブログ書くならSEOの知識があった方がいいに決まっている

というのはわかっているけど

難しくてなんだかよくわからないので、

(ここはまぁいっか・・・)

と、読み飛ばしてしまったが故に、S

EO対策をしないで記事を書いてしまって、

その結果、ブログを書いても書いても読まれない記事を量産してしまったり。

 

コンサルを受けていてもついつい

(ここは直さなくてもいいかな)

とか、

(これは難しいからやらなくてもいいかな・・・)

と思ってしまったりして、

受けたアドバイスや添削を直さないでいる

結局は自己流になってしまっているってこと、よくあるとだと思います。

 

めい
私自身もそういうとき、ありました…

 

 

でも

これがまさに、素直ではない、ということなんですね。

 

「素直になる」ということはすなわち

納得できないことも受け入れて行動できる

ということ。

 

自分が納得できないことややりたくないと思ったことでも、

まずはアドバイス通りにやってみることができる。

これが本当の「素直さ」です。

 

ゆうこさんも、実践している中で

添削を受けたとおりに素直に記事に反映させたり

アドバイス通りに行動もできていたし。

どうしても納得いかないところは、

必ず質問したりもしてくれていました。

 

素直さが大事、ということはあのマナブさんも仰っています。

めい
「素直である」ということは伸びる人の特徴、ですね!

 

だから、

もしあなたが信頼している人や、憧れている人から

アドバイスをもらえる立場にあるのであれば、

多少納得いかないことでも、まずはそのとおりにやってみる

ということを意識してみて下さい!

 

そうすれば、

ブログで月収10万円を稼ぐことだってできるし、

あなたの理想とする未来に近づくことだってできます。

 

今回のゆうこさんの事例から、

もう一度「成功するための素直さってなんだろう」ということを

見直すきっかけになってくれたらいいな、と思います。