【今すぐできる】アナリティクスとサーチコンソールを連携する方法

アナリティクスとサーチコンソールを連携して検索クエリを調べる

アナリティクスで検索クエリをチェックしたい場合、事前にサーチコンソールと連携している必要があります。

やり方はとっても簡単なので、アナリティクスとサーチコンソールに登録が済んだら連携も済ませてしまいましょう!

 

サーチコンソールに登録する方法

アナリティクスに登録する方法

アナリティクスとサーチコンソールの違いは?

アナリティクスとは

アナリティクスで解析できることは「サイトに訪問していった後にわかるデータ」を分析しています。

サイトにどこから訪問してきたか

サイトの訪問者はどのぐらいか

どのページにどのぐらい滞在していったか

使われたデバイスは何か(パソコン?スマホ?)

サーチコンソールとは

サーチコンソールで解析できることは「ユーザーがサイトに訪問する前の情報」を収集することができます。

どんな検索ワードで検索されたのか(検索クエリ)
そのキーワードでどのくらい表示されたのか
どのぐらいクリックされたのか

アナリティクスでも検索クエリを調べるためには、サーチコンソールと連携している必要があります。

アナリティクスとサーチコンソールを連携する方法

アナリティクスとサーチコンソールを連携していきます。

手順1
アナリティクスを開く

アナリティクスの「集客」>「Search Console」を選択

Search Consoleのデータを共有を設定』をクリックします。

手順2
Search Consoleの調整をクリック

プロパティの設定」を下の方へスクロールすると

Search Console>『Search Consoleの調整』をクリックします。

『追加』をクリックします。

手順3
Search Consoleの設定をする
 

対象となるブログURLにチェックを入れて、『Search Consoleにサイトを追加』をクリックします。

 

「サーチコンソールにサイトを登録してください」となり、サーチコンソールのページが出てきますが、最初にサーチコンソールにサイトを登録済みの場合はこのままで大丈夫です。

まだ登録していないときはこちらを参考にしてみてください。

手順4
連携が完了
 

Search Consoleの画面でサイトが追加されていれば連携完了です。

手順5
アナリティクスで検索クエリを確認する

アナリティクスの『集客』>『Search Console』>『検索クエリ』で確認することができます。

注意

検索クエリはデーターの収集が必要なので、すぐには反映されません。

一週間ぐらい待ってからチェックしてみましょう。

検索クエリはSearch Consoleの『検索パフォーマンス』からもチェックすることができます。